〒655-0049 神戸市垂水区狩口台5丁目14−1
受付時間:月曜 – 土曜 9:00 – 17:00
子育て支援
◆「神戸幼児教育センター」主催の子育て支援事業
1)神戸幼児教育センターについて
昭和54年6月に、明舞団地に「神戸幼児教育センター」を設立しました。対象は、妊婦と9ヶ月から就学前の子どもを持つお母さんです。子どもの性格や習癖に関する相談を受けたり、発達指数や知能指数を調べて子育ての助言をしたり、健康・心理・教育・家庭など各方面の講演会・講習会を計画したりしています。
地域の子育て支援事業として、幼稚園入園前のお子様を対象に、週1~3回の『めばえ教室』や、月1~2回の『なかよし教室』、月1回の『めいまいBaby』を明舞幼稚園内で行っています。また、未就園児の集いとして、親子体操や親子スイミング、キッズ七夕まつりやキッズ運動会、キッズクリスマスなど、親子のふれあいを深めて楽しんでいただくさまざまな行事を計画しています。
また、「神戸幼児教育センターだより」を発刊しています。子育て講演会のまとめや催しの紹介などを掲載しており、希望者に送付します。
2)子育て支援事業
和弘学園では下記の子育て支援事業を実施しています。スタッフは、幼稚園教諭免許・保育士資格・子育て相談員の資格を持ち、保育経験が豊富で、ほとんどが子育て経験がある先生です。お子様の健康相談や言葉や体の発達の遅れで心配な時にも、安心してご相談いただけます。どうぞお気軽にご利用ください。
★子育て相談
乳幼児の発達や性格や習慣など子育ての悩みの相談を受けます。
子育ての悩みを気 軽に相談でき、専門家への紹介も行っています。子育てに関する知識や情報を提供する講習会も開催し、お母様が一人で悩むことなく、みんなで助け合って子育てができる環境づくりをサポートしています。
★めばえ教室<対象:未就園児(1~3歳児)>
未就園児クラスの2歳児めばえ教室は、週1回~3回を選択して登園し、お友達と楽しく遊びながら社会性を育て、基本的生活習慣を身につけます。歌、お遊戯、お話、お絵かき、言葉・数あそびをしながら集中力・思考力を養い、英語や体操、食育の時間もあります。