top of page

​日々の様子

早朝預かり

お仕事などで早朝預かりをご希望の方は、各々のクラスの登園時間までご利用できます。

登園・自由遊び♪

バス通園・徒歩通園のお友達も順次元気良く登園し、自由に遊びます。
排泄・手洗い指導

☆朝集・朝の体操
  • 朝集と朝の体操で気持ち良く一日が始まります。

  • 種々の運動器具を順々に回るサーキット遊びで体力向上や子ども達のやる気を育て、活発な子どもを育てます。

a.jpg
★おやつ(1・2歳児のみ)

朝のおやつは、牛乳・ビスケットなどを食べます。

IMG_3167.jpg
☆日課活動(フラッシュカード・手遊び・歌・聴音)
  • 運動後、お部屋で静かな音楽を聴き、黙想をして、体と心を落ち着かせます。次に先生の後について大きな声で言葉やメロディを発声します。この日課活動は、知的な刺激や経験を多く与え大脳を活性化し発達させ、集中力を育てます。

☆主な活動※活動によっては、ペアクラスで横割り保育を行います。

 

  • のびのびと絵を描いたり、色々な製作に取り組む。

  • 季節の歌を歌ったり、楽器遊びをする。

  • 外国人専任講師による英語の歌や楽しい英語遊び。

  • 専任の体操教諭による体育指導と年間通して入れる温水プールで水泳指導と思いきり体を動かします。

  • 園独自で長年研究し考案したワークで遊ぶうちに文字・数・形・知恵を段階的に楽しく理解していきます。
    ※上記の他、毎日色々な内容で楽しく遊びます。

☆昼食<給食>
  • ​完全給食です。

  • 自園の厨房で調理した給食は、有機栽培米や無農薬野菜と安心・安全の材料を使い、栄養たっぷりで味付けも家庭的です。お友達と楽しく食べることで好き嫌いもなくなります。

  • 園外保育の日など、保護者の方が作ってくれた愛情いっぱいのお弁当は、子ども達の心を育てます。

☆外遊び

  • 園庭でのびのびと走り回ったり、キンダーロケット・ジャングラミングなど様々な総合遊具で挑戦心・冒険心が刺激されたり、お砂場で元気いっぱい遊びます。

☆午後の活動 (クラブ活動は、3~5歳児が6月から活動。)
  • 火曜日は、自分で選んだ好きなクラブで一年間活動し、子ども達の才能の芽生えを育てています。

  • 絵本や紙芝居を見たり、粘土やパズルなどにも取り組みます。

☆早クラスの1号児降園

  • ひとりひとりスキンシップをして、順次バスや徒歩で降園します。楽しかったね。またあした!

b.jpg
☆お昼寝(1歳・2歳。3歳児・他希望者のみ)
  • お昼寝タイム♪
    ※冷暖房・オゾン発生器完備の快適な保育室で、長時間保育の園児たちはお昼寝をします。

☆おやつ 外・室内遊び

  • 午後のおやつは、手作りお菓子などを食べます。

  • 園庭で伸び伸びと走り回ったり、色々な園庭遊具やアスレチックで元気いっぱい遊びます。

  • ブロックや積木、ままごとなど自由に遊びます。

c.jpg
d.jpg
☆降園
  • ひとりひとりスキンシップをして、順次降園します。楽しかったね。またあした!

bottom of page